スマートフードチェーン シンポジウム オンライン開催 ~食の生産・流通・消費を最適化するデータ連携プラットフォームのグローバル展開~ イベントは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。 共催:内閣府SIP「スマートバイオ産業・農業基盤技術」スマートフードチェーンコンソーシアム、農研機構、慶應義塾大学SFC研究所 後援:内閣府、農林水産省、在タイ日本国大使館、独立行政法人国際協力機構 スマートフードチェーン シンポジウム オンライン開催 ~食の生産・流通・消費を最適化するデータ連携プラットフォームのグローバル展開~ イベントは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。 共催:内閣府SIP「スマートバイオ産業・農業基盤技術」スマートフードチェーンコンソーシアム、農研機構、慶應義塾大学SFC研究所 後援:内閣府、農林水産省、在タイ日本国大使館、独立行政法人国際協力機構

開催趣旨Purpose of the Symposium

スマートフードチェーンコンソーシアム※1は、これまでに食の生産・流通・消費を最適化するデータ連携プラットフォームの海外展開を目指して研究開発を行ってまいりました。

このたび、スマートフードチェーンの流通経済ビジネス面での効果、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)をはじめとするFood Safety問題など、現状と今後の展開を交えてお届けし、さらには今後のスマートフードチェーンの海外展開における課題について広くご意見を伺うために、2020年11月5日(木)に国内外に向けたシンポジウムを開催いたします。

基調講演では、FAO(国際連合食糧農業機関)のRosa Rolle博士のご登壇、また、ポスターセッション※2やタイ・ベトナムとの海外中継を含めたパネルディスカッションも実施いたします。
Food Safety問題やデータ連携プラットフォームの活用にご関心のある多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

※1 スマートフードチェーンコンソーシアム・・・戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「スマートバイオ産業・農業基盤技術」スマートフードチェーンコンソーシアム

※2 オンライン会議システムで開催

プログラムProgram of Events

11:0011:05

開会挨拶

上原 宏

秋田県立大学 システム科学技術学部 教授

11:0511:10

来賓挨拶

久間 和生

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 理事長

11:1012:05

基調講演

Managing Food Safety Risks and Reducing Food Loss: Current Situation

Rosa Rolle, Ph.D.

Senior Enterprise Development Officer, Team Leader, Food Loss and Waste, Food and Nutrition Division, Food and Agriculture Organization of the United Nations

スマートバイオ産業・農業基盤技術

小林 憲明

SIPスマートバイオ産業・農業基盤技術 プログラムディレクター

12:0512:45

講演 第一部

フードセーフティーとスマートフードチェーン

神成 淳司

慶應義塾大学 環境情報学部 教授

スマートフードチェーンの流通における活用にむけて

折笠 俊輔

(公財)流通経済研究所 農業・地域振興研究開発室長

12:4513:45

ポスターセッション

オンライン会議システムによる個別研究セッションを開催します。

13:4514:25

講演 第二部

農業経営の効率化と食料ロス削減を支援するデータ駆動型作物生育予測システムの開発

原田 久富美

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 NARO開発戦略センター長

スマートフードチェーン実証試験の紹介

吉田 重信

三菱ケミカル株式会社 ITファームプロジェクト プロジェクトマネージャー

14:2515:15

パネルディスカッション

「スマートフードチェーン国際展開に関する可能性と期待」

座長:

折笠 俊輔

(公財)流通経済研究所 農業・地域振興研究開発室長

パネリスト:

泉 秀実近畿大学生物理工学部 教授

飯田 聡株式会社クボタ 特別技術顧問

浅井 雄一郎(オンライン参加)株式会社浅井農園 代表取締役

Dr. Tran Cong Thang(オンライン参加)Director General,Institute of Policy and Strategy for Agriculture and Rural Development,Ministry of Agriculture and Rural Development, Vietnam

Noppadon Khiripet, Ph.D. (オンライン参加)Principal Researcher, National Electronics and Computer Technology Center (NECTEC), Thailand

※パネリストは当日の回線事情などにより出席できない場合がありますことをご了承ください。

15:1515:20

閉会挨拶

國領 二郎

学校法人慶應義塾 常任理事

総合司会:泉 秀実 近畿大学生物理工学部 教授

登壇者Speakers

  • 上原 宏

    秋田県立大学 システム科学技術学部 教授

    Details

  • 久間 和生

    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 理事長

    Details

  • Rosa Rolle, Ph.D.

    Senior Enterprise Development Officer, Team Leader, Food Loss and Waste, Food and Nutrition Division, Food and Agriculture Organization of the United Nations

    Details

  • 小林 憲明

    SIPスマートバイオ産業・農業基盤技術 プログラムディレクター

    Details

  • 神成 淳司

    慶應義塾大学 環境情報学部 教授

    Details

  • 折笠 俊輔

    (公財)流通経済研究所 農業・地域振興研究開発室長

    Details

  • 原田 久富美

    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 NARO開発戦略センター長

    Details

  • 吉田 重信

    三菱ケミカル株式会社 ITファームプロジェクト プロジェクトマネジャー

    Details

  • 泉 秀実

    近畿大学生物理工学部 教授

    Details

  • 飯田 聡

    株式会社クボタ 特別技術顧問

    Details

  • 浅井 雄一郎

    株式会社浅井農園 代表取締役

    Details

  • Dr. Tran Cong Thang

    Director General,Institute of Policy and Strategy for Agriculture and Rural Development,Ministry of Agriculture and Rural Development, Vietnam

    Details

  • Noppadon Khiripet, Ph.D.

    Principal Researcher, National Electronics and Computer Technology Center (NECTEC), Thailand

    Details

  • 國領 二郎

    学校法人慶應義塾 常任理事

    Details

※登壇順に掲載しています

参加方法How to Attend

シンポジウムは、YouTubeライブによる配信となります。ポスターセッションは、Microsoft Teamsによるご参加となります。
あらかじめご了承ください。
YouTubeのライブ配信での閲覧が可能か、事前のご確認をお願いいたします。

一般参加のみなさまへ

お申し込み者多数の場合、期限前に締め切らせていただくことがあります。

報道関係者の方々へ

「報道関係者ですか?」のチェックを「はい」として、ご入力をお願いいたします。
取材に関するご案内は別途差し上げます。

お申し込みは終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

本シンポジウムについてのお問い合わせ

スマートフードチェーン国際シンポジウム 2020 事務局

フォームよりお問い合わせください。

お問い合わせ